ぐら姐のよくばりイタリア

イタリアにはまってかれこれ25年。イタリア人て面白い、から始まって、イタリアは美味しい、イタリアは美しい、イタリアの田舎が素敵、イタリア美術や建築も面白い…とずぶずぶ深みにはまっている私「ぐら姐」のイタリアなんでもありのブログです。

多いときは年に4回、少ないときでも年に2回、この20数年通い続けたイタリアのあれこれを綴っています。

'94年に初めてジェノヴァを訪れ、
以後何度か行きましたが、メトロができていたのは知りませんでした。
水族館から近いところの駅には、ちゃんとエスカレーターで降りることができました。
新しいだけあってモダンです。
駅はわずかにこれだけ。
ブリニョレの駅は、地上でした。
こんなにラクガキされた車両が可哀そう。
イタリアの好きなところは山ほどありますが、
こんな落書きは嫌いなところの1つです。

ジェノヴァの最後の食事をしたお店が、その名もジェノヴェーゼ。
店の自慢料理はペスト・アル・ジェノヴェーゼ。
内装は緑色がメイン。
瓶詰を売ってもいます。
今見ても見事な色!
最初の写真の大きな乳鉢が目に入りましたか?
実は、以前からこれが欲しくて、いつか買って持ち帰ろうと思っているのです。
これ、これ。(ピンボケ失礼)
小さなものはお店で見かけたことがあるのですが、
大きいものの方が絶対に使い勝手がいいだろうと思うのです。
でも重いよなあ…
我が家にはタイから持って帰ったこれ系の石臼があり、
ソムタムなどを作る時に使っているのですが、
ジェノヴェーゼのペストを作るにはやはり小さく。
いつか食材購入をあきらめて、これを1つ持ち帰るというのをやってみたいと思っています。

ジェノヴァでは、marassiさんのお友達のいるところに立ち寄りました。
バールやリストランテ、市場の店やホテル、実にあちこちにサンプドリアーニのお友達がいて、素晴らしいと思いました。
このカバンや財布などを売るお店もその一つです。
下に並ぶバッグ類のややスモーキーな渋い色合いも素敵だし、
棚に並ぶ財布やパスケースのカラフルな美しさにうっとりしてこの写真を撮りました。
店の人が、今ここの製品は少し安くなっているんだよ、と教えてくださって、
ちょうど日本で普段使っている財布が擦り切れてきて
新しいものを欲しいと思っていたので、衝動買いしてしまいました。

marassiさんが財布を買っている私を見て、
ご自分の顔を立てて買い物をしているのかと思ったらしく、
何もここで買わなくてもいいのですよ、と言いかけましたが、
本当に欲しいし、気に入ったから、と言って買い、3年以上経った今も使用しています。
財布を開ける度に、明るい気持ちになるのもよいのですが、
旅の楽しかったことも思い出されて、買ってよかった!と思っています。

↑このページのトップヘ