バーリに1泊した後、バーリの昼食に続き、
食事目当てのチェリエ・メッサーピカ行きです。

チェリエ・メッサーピカは美食のまちとして有名、
なんてことを耳にすれば、行かずにはいられない私。
行きやすいわけでもなく、見所があるわけでもないのに、
わざわざ昼食のために訪れ、
その後、この日と翌日の大晦日を過ごす
ガッリーナ・ロッサファームのマキさんとアルベロベッロで待ち合わせです。

Sud-est線に乗るのは久しぶりで、
バーリ中央駅は改装されて随分変わっていたので、
切符はどこで?と思ったら、FSの方は新しくなっていても
Sud-estの乗り場は一番端っこのホームで、
切符売り場もそこにあるのでした。
(しかも正面入り口は施錠されていて、横から入るようになってるし)
ホームの案内は電光掲示になっていたけど、
隣のホームは、出発時刻を過ぎているのに電車が到着していないし・・・

さて、私の乗る電車がやってきました。
車両は新しくて、きれいになっていますね。中も。
でも、始発のくせに10分遅れで発車。
チェリエ・メッサーピカには、マルティーナ・フランカで乗り換えて
片道2時間ちょっと。

時刻表はないものと思うことにし、ひたすら乗っていましたが、
途中のピティニャーノで全員降ろされました。

線路の補修工事のため、ここからノーチまでバスで振り替え輸送とのこと。
外にバスが来ているからそれに乗れ、ということなのに、
外に出て見ればバスなんてまだ来ていないし。
待っている間に駅舎の写真なんか撮っちゃいました。
やがてバスがやってきて、皆乗り込み、
15分ほどだったでしょうか、ノーチに到着しました。
そしてやっとマルティーナフランカに着き、
待つこと20~30分でレッチェ行きに乗り換えて
やっとチェリエに到着。
予め地図はプリントアウトしてきたのですが、
細かな道が全然載っていないし、通りの名前が記されていないので
あまり使い物にはならず、だいたいの見当をつけて歩きました。
なんてことない町並み。だけど坂道。
スーツケース持参の身にはこたえます・・・
(もちろん駅にも近くにも荷物を預けられるところはない)
町の中心部に入ると目当ての店Cibusの案内板が見えるようになり、
それを頼りに歩きました。
やれやれ、やっと到着。
つづく。