ヴィーノの試飲をしましょう、ということで、その店のあるロコロトンドに着きました。
旧市街(とっても小さい)の入り口で車を降りて歩いて行きます。



このお店で3種類ほど試飲させていただき、マキさん1本購入。
ゲストの奥様がパンの酵母種のようなもの、
何でも1度作ると、その3分の1だか半分だかを使ってパンを作り、
残りにまた粉を加えて熟成させ保存すると
次にまたその一部を使い・・・と言うふうに、
ずっと使えるものを買っていました。
次は、手作りレースの店に向かいます。




この像のある小さな広場に面した店でした。
素敵なレースのピアスなど、手ごろな値段のものもあり、
ゲストのご夫妻や、もう一人のゲストのKさんも買っていましたが、
私は、明日のメルカートで自分がどのぐらいお金を使うのか
全く予想できなかったので、思いとどまりました。
そしてやっとマキさんの農園、ガッリーナ・ロッサ・ファームへ。
着いたのは22時ごろでした。
私は、お昼にたくさん食べてそんなにお腹は空いてなかったし、
そのほかの人たちも、アルタムーラでたくさん食べ、
しかも遅かったので、結局だれもお腹がすいていないということで、
適当に残っているものをつまんで
ジュゼが歩いて買いに行ったヴィーノをいただきました。


ゲストのSさんご夫妻は仙台から来ていて(多分2回目)この日が3日目、
アグリ関係の仕事をしているKさんは、東京から来ていてこの日が2日目、
皆初対面ですが、食べること飲むことでは結構合いそうな方たちで
マキさんとジュゼも含めた皆で話がはずみ、
結局12時過ぎまで飲んでおしゃべりしたのでした。
旧市街(とっても小さい)の入り口で車を降りて歩いて行きます。





何でも1度作ると、その3分の1だか半分だかを使ってパンを作り、
残りにまた粉を加えて熟成させ保存すると
次にまたその一部を使い・・・と言うふうに、
ずっと使えるものを買っていました。
次は、手作りレースの店に向かいます。





素敵なレースのピアスなど、手ごろな値段のものもあり、
ゲストのご夫妻や、もう一人のゲストのKさんも買っていましたが、
私は、明日のメルカートで自分がどのぐらいお金を使うのか
全く予想できなかったので、思いとどまりました。
そしてやっとマキさんの農園、ガッリーナ・ロッサ・ファームへ。
着いたのは22時ごろでした。
私は、お昼にたくさん食べてそんなにお腹は空いてなかったし、
そのほかの人たちも、アルタムーラでたくさん食べ、
しかも遅かったので、結局だれもお腹がすいていないということで、
適当に残っているものをつまんで
ジュゼが歩いて買いに行ったヴィーノをいただきました。



アグリ関係の仕事をしているKさんは、東京から来ていてこの日が2日目、
皆初対面ですが、食べること飲むことでは結構合いそうな方たちで
マキさんとジュゼも含めた皆で話がはずみ、
結局12時過ぎまで飲んでおしゃべりしたのでした。
コメント