1月2日は、トリノに日帰りで出かけました。
トリノ在住の友人が、クリスマスイルミネーションが今年もきれい!
とFacebookの方にアップしていたのを見て、行きたくなったのです。

昨冬ボローニャの友人を介して知り合った東京在住のHさんが、
ちょうどミラノに滞在しているので、一緒に行きましょうということになり
11月にTranitaliaのサイトで、早割りのチケットを購入することに。

最安の9€のチケットは、タッチの差で売り切れでしたが、
往路・復路ともにそのときに買える一番安いチケットを買いました。

行きは、Frecciarossaのビジネスエリアというシートで
19€(正規料金は、45€)
帰りは、Frecciarossaのプレミアムと言うシートで、15€(正規料金は、37€)
というのを取りました。

一番安い、スタンダードというシートでも
正規料金は、30€なので、往復60€のところ34€で行かれるので、かなりお得でした。

ホームでHさんと合流、行きのビジネスエリアでおしゃべりしていたら、
近くのシニョーレに、ここでは静かにね、という貼り紙を指で示され、
あらら気付かずに失敗!ということで、その後は静かにしていました。

よい座席だと軽い朝食サービスが出るのでした。
小さなパニーノ(ちゃんと生ハムが入っている)とカッフェ。
ホテルで朝食はたっぷりといただいてきたので、パニーノはおみやげにして、
夜の部屋ご飯のつまみになりました。

あっという間にトリノに着いて、まずは
知人のブログで見てから、絶対に行きたいと思っていた
Moter Village Mirafioriへ行きます。

行き方がよく分かっていなかったので、
ポルタ・ヌオーヴァのインフォでバスの番号を確認しました。
結果的にはポルタ・スーザで降りるのが、バスの乗り場に近いです。
1日乗車券を買ったので、料金的には損得無しですけど。
メトロでXVIII Dicembreまで行き、Piazza Statutoまで歩いて71番のバスに乗車。

運転手氏にバス停の名前を告げて、着いたら教えてもらえるようにしました。
乗ること、30分ぐらいだったでしょうか、けっこうな時間でした。
バス停を降りるとすぐにどこにあるかが分かりました。
いよいよです!
入り口の前の池の底に、FIATTOグループ各社のマーク
中に入ると、FIATOグループの車の展示。
でも、目指すのはその奥にあるショップです。
ありました!目当てのバッグ。
フィアット500(チンクエチェント)のバッグです。
好みの色の中サイズが無かったので、大きいものを購入。(これはホテルの部屋で撮りました)
アクセサリーの車にはジッパーが付いていて、中に画面拭きが入っています。

他に可愛い小物がいろいろあって、いくつか購入。

買い物の後は車を適当に見ました。
車好きの人なら、もっと夢中になるのでしょうけれどね。
さすがイタリアというセンスのいいインテリアなどにうっとり。
これは、ショップの窓です。
壁の飾り
入り口のこの文字は、鏡文字の腰掛
それが鏡に映って、ちゃんとしたmirafioriの文字に見えるようになっています。
トイレに向かう壁の絵
そんなのを見るだけでとても楽しくて、
わざわざ来て良かった!と思えるのでした。

さて、次の目的地に向かいます。(つづく)