そしてスカンノに向かいます。
結構な距離を走りましたが、途中に小さな素敵そうなまちがたくさんありました。


スカンノって2つあって、チェントロ(中心部。古い町並みの残る私たちが行きたいところ)と、
もう1つは、湖のほとりのリゾート地なのでした。

何かする?ペダルボートにでも自転車にでも乗っていいよ、と言ってくれたけど
私たちは古いスカンノを歩きたかったので、それはしなくていいと言ったら、
車を止める場所がないからぼくはここで待つけど、
この先に湖のほとりの階段を上っていく教会があるから見てくるといいよ、
というので行ってみました。
へんてこな十字架です。

階段を上った入り口の反対、湖側の手すり。
中に入ると驚くほどひんやりしています。外はとても暑いのに。
特別古い教会でも、豪華な飾りがあるわけでもない、とても小さな教会、
いや教会と言うより礼拝堂といったところなのですが、
とても神聖な雰囲気がありました。
祭壇のある壁は剥き出しの岩肌。

信心深そうな2人の、多分地元の女性が訪れていて、
そのうちの1人は、私たちがいる間中お祈りの言葉を捧げていました。
その長い長いお祈りもあって神聖な雰囲気が増したのかも知れません。





さて、また車に乗って古いスカンノへと向かいます。
見えてきたところで止まってもらいました。


まちの様子は、また次回。
結構な距離を走りましたが、途中に小さな素敵そうなまちがたくさんありました。



もう1つは、湖のほとりのリゾート地なのでした。


私たちは古いスカンノを歩きたかったので、それはしなくていいと言ったら、
車を止める場所がないからぼくはここで待つけど、
この先に湖のほとりの階段を上っていく教会があるから見てくるといいよ、
というので行ってみました。




特別古い教会でも、豪華な飾りがあるわけでもない、とても小さな教会、
いや教会と言うより礼拝堂といったところなのですが、
とても神聖な雰囲気がありました。
祭壇のある壁は剥き出しの岩肌。


そのうちの1人は、私たちがいる間中お祈りの言葉を捧げていました。
その長い長いお祈りもあって神聖な雰囲気が増したのかも知れません。






見えてきたところで止まってもらいました。



コメント