3村巡りから戻って一息ついてから
スルモーナのまだ歩いていないエリアに散歩に出かけました。

スルモーナは、13世紀と15世紀に大きな地震に見舞われて崩壊し、
さらに先の大戦で激しい空爆を受けたのだそうですが、
まちのの人々は、再建するに当たり昔の姿をできるだけ再現しようと
通りもそのまま、かつての資料を参考に、
建物の雰囲気もできるだけ再現するようにしたそうです。
そのためなのでしょうか、
戦後つくられた新しいまちと言う印象がありません。
歩いていて、落ち着く雰囲気があります。
甘いもの好きのペコさんがジェラート食べたーいというので、
近くのジェラート屋さんに入ったら、まあ!
不思議な機械が全面に。
日本のソフトクリームの機械のようなパーツが付いています。
私は食べなくてもいいと思っていたのだけど
これでは試してみずにはいられません。
おねえさんがスイッチをいれると、小窓から見えるジェラートが
ゆっくりとかき混ぜられます。
そしてグリップ部分を操作すると、
どうやらジェラートが出てきているらしく。(見えない!)
私のは、クレマ・カラメルとピスタチオ
コーンではなく、コッパに入れてもらいました。
うまーい!
やや小ぶりの量ではありますが、これで1.50€なんですよ!
次々と客が来て、人気のジェラート屋さんのようでした。
ぶらぶらと歩くと遠くに山が見えて、こういうまちって大好きです。

ドゥオーモに行ってみました。
ドゥオーモもまた、破壊され再建されたものです。
2010年に前法王ベネディクト16世が訪れたのだそうで
(その目的については、翌日の観光のところで詳しく聞いたので後述)
ルネッタのところに描かれていました。
中は簡素なつくりです。
近くにサッカー・スタディアムがありました。
今度は公園を通って、ガリバルディ広場の方へ行きますが、
それはまた次回。
スルモーナのまだ歩いていないエリアに散歩に出かけました。


さらに先の大戦で激しい空爆を受けたのだそうですが、
まちのの人々は、再建するに当たり昔の姿をできるだけ再現しようと
通りもそのまま、かつての資料を参考に、
建物の雰囲気もできるだけ再現するようにしたそうです。
そのためなのでしょうか、
戦後つくられた新しいまちと言う印象がありません。
歩いていて、落ち着く雰囲気があります。
甘いもの好きのペコさんがジェラート食べたーいというので、
近くのジェラート屋さんに入ったら、まあ!

日本のソフトクリームの機械のようなパーツが付いています。

これでは試してみずにはいられません。
おねえさんがスイッチをいれると、小窓から見えるジェラートが
ゆっくりとかき混ぜられます。
そしてグリップ部分を操作すると、
どうやらジェラートが出てきているらしく。(見えない!)

コーンではなく、コッパに入れてもらいました。

やや小ぶりの量ではありますが、これで1.50€なんですよ!
次々と客が来て、人気のジェラート屋さんのようでした。



ドゥオーモもまた、破壊され再建されたものです。

(その目的については、翌日の観光のところで詳しく聞いたので後述)
ルネッタのところに描かれていました。



それはまた次回。
コメント