テルモリの夕方散歩です。




新市街の方へと歩き、なかなか繁盛しているジェラート屋でジェラートを買いました。

私のはラムのババとデリツィア・アル・リモーネの2種にコン・パンナ(生クリーム)
おいし~い!!!
私のもどちらも美味しかったけど、西南さん、ペコさんのピスタチオは激うまでした。
その後ローマで名店を3店はしごしたけど、ここのが一番。
気に入ると通う癖がある私達、ご飯は前夜と同じ店に。
この日は涼しかったので外で食べました。
白のデッラ・カーサ微発泡は、最初から1L
(前日は、あんまり感じのい店ではなかったのでとりあえず2分の1Lであとから追加したのでした)
私のフルッティ・ディ・マーレとチェーチ(ひよこ豆)のパッケリ
ペコさんのフルッティ・ディ・マーレのフェットゥチーネ
この2つ、写真で見るとパスタが違うだけで中身は同じに見えるけど
私のは、煮込んで形のなくなったチェーチの存在感がしっかりあって
豆のやさしい甘さと魚介の取り合わせが斬新な印象でした。
この店、やっぱり美味しいいい店です。
西南さんは、魚介とは全く関係のないきのこと黒トリュフの卵麺
そして前夜に続き、美味しいと続けて食べたくなるフリット
そして野菜が食べたかったので、インサラータ。
やっぱりこの日も絶妙な揚げ加減。
ゆっくり食べている間、
目の前の広場ではどもたちが楽しそうに走り回っています。
この坊や、おにいさんたちが乗り回している
ミニバイクに乗りたくて仕方がないんだけど、
まだもうちょっと大きくならないとね...と言う感じ。
ちょこちょこ追いかける様子がとってもかわいかった!
私たちは、もうお腹一杯なのだけど、
イタリア人にとってはやっとこれから本格的な夕食時。
レストラン街は、どこも賑わっています。
部屋に帰る途中、塔に入る階段に明かりがついていて、
入れるようになっていたので入ってみました。
中では写真展をやっていましたが、
2階までで、その上は軍の施設になっていて立ち入り禁止でした。










おいし~い!!!
私のもどちらも美味しかったけど、西南さん、ペコさんのピスタチオは激うまでした。
その後ローマで名店を3店はしごしたけど、ここのが一番。
気に入ると通う癖がある私達、ご飯は前夜と同じ店に。
この日は涼しかったので外で食べました。
白のデッラ・カーサ微発泡は、最初から1L
(前日は、あんまり感じのい店ではなかったのでとりあえず2分の1Lであとから追加したのでした)



私のは、煮込んで形のなくなったチェーチの存在感がしっかりあって
豆のやさしい甘さと魚介の取り合わせが斬新な印象でした。
この店、やっぱり美味しいいい店です。
西南さんは、魚介とは全く関係のないきのこと黒トリュフの卵麺

そして野菜が食べたかったので、インサラータ。

ゆっくり食べている間、
目の前の広場ではどもたちが楽しそうに走り回っています。
この坊や、おにいさんたちが乗り回している
ミニバイクに乗りたくて仕方がないんだけど、
まだもうちょっと大きくならないとね...と言う感じ。
ちょこちょこ追いかける様子がとってもかわいかった!

イタリア人にとってはやっとこれから本格的な夕食時。
レストラン街は、どこも賑わっています。

入れるようになっていたので入ってみました。
中では写真展をやっていましたが、
2階までで、その上は軍の施設になっていて立ち入り禁止でした。



