さて、昼食後は部屋に戻って休み、
夕方に、試合を観にバスで出かけました。

スタディオ(スタジアム)には、いろいろな人が来るので、
特にクルヴァ(=カーブのことで、スタディオのカーブしている席つまりゴール裏のサポーター席を意味します)にはいろんな人がいるので
余計なものは何も持たない方がいいとのことで、
カメラは部屋に置き、財布には少額だけ入れ、それもちゃんとバッグとひもで繋ぎ、
スマフォも同様に繋いで行きました。

バスに乗り、スタディオの近くのバス停で降りて、向かいます。
IMG_2472
と言ってもすぐにスタディオに行くのではなく
それぞれに、サンプドリアーニ仲間の集まるバールがだいたい決まっていて、
そこで落ち合って、ひとしきり挨拶をし、話を楽しんでから
一緒にスタディオに向かうのです。
IMG_2474
M
さんには、地元ジェノヴァだけでなくミラノからやってくるサンプドリアーニのお友達もいて、
本当にたくさんの人たちとご挨拶を交わしていました。
そして特に親しい人たちと席に着いてアペリティーヴォ。
私はスプリッツをいただきました。
IMG_2476
店の奥の一角を借りて、サンプの色やデザインを取り入れて自分がデザインしたグッズを売っている方もいました。
お友達が持ってきてくれたつまみ。
IMG_2477
そろそろスタディオに向かいます。
これは別のバールに集まってアペリティーヴォをしている人たち。
どこも、だれも、みんなサンプカラーをまとっています。
IMG_2478
さてここからが、結構待たされるんです。

スススッとは中に入れず、一人一人がチケットを機会にかざしてOKになると入れるので、時間がかかって。
IMG_2479
IMG_2480
私たちが入って時にはすでに試合は始まっていました。

旅先からも書きましたが、サンプのクルヴァは、
サンプの色をいろんなものにアレンジして身に着けていて
もちろんオフィシャルショップで売っているものが多いのですが、
首に巻いたり、腰に巻いたり、バッグに付けたり、
手作りのものもいろいろあって、実に思い思いに装っていて、
見ていてとても楽しかったです。
そしてカメラを向けると、撮って撮って撮って!という感じでとてもフレンドリー。
IMG_2500
IMG_2503
IMG_2489
IMG_2505
IMG_2504
IMG_2493
IMG_2517
もちろん、試合もちゃんと観ましたよ。

IMG_2481
上の方の席で旗を振る人たち。
上半身裸になっているラガッツィもいました。
IMG_2498
試合の方は、1-1の引き分け。
みんな今回こそは勝つ!勝ってほしい!!!と願っていただけに
結果にはかなりがっかりしたようです。
私も、にわかサンプドリアーナになって応援していたので、とても残念でした。
でも初めてのクルヴァでの観戦、とても楽しかったです。

試合後、今度は別のバールに寄って再びMさんのお友達と少し話し、
バスに乗ってお宿に帰りました。