アンドリアに帰り着き、さらにバスに乗ってトラーニへ。
アンドリア~トラーニのバスが便数が1日に数便とかいうのでなくてよかったです。
少し待って、無事に乗車し、18時頃にトラーニに帰りました。
帰り道に八百屋に寄って買い物。
・インゲン200g
・房付きトマト(結構大きい)2房
・ラグビーボールのような大きな西瓜1/4カット
・茄子(もちろん大!)2個、
・黄桃4個
この5種類、これだけの量を買って、なんと5エウロ!!!
ああ、この町で暮らしたい…と野菜好きの私は思うのでした。

宿に帰って、すぐに出かけました。
大聖堂のファサードが西陽に映える姿を見に行くのです。
宿から大聖堂までは5分もかかりません。(そういう場所の宿を取ったのです)

さあ、いよいよ…
あ、あれ?…
鐘楼が修復中…
3度目の正直にはならなかったのでした。

初回は列車の遅れで間に合わず、1泊だったので諦めた夜。
2度目は、冬だったので下に陽が当たらず。
今度こそ、と思った今回はまさかの鐘楼修復中とは…。
また来いよ、と言われているのですね、きっと。
あと何年後に行けばいいのかしら。

今回も周辺の写真はたくさん撮ったのですが、
今日はそれは載せずに、この日だけのとっておきの写真を載せます。

ちょうど結婚式が終わって、
新郎新婦や参列者が広場に出て記念写真を撮っているのでした。
もちろん、AUGURI!(アウグーリ=おめでとう)と言って
撮ってもいい?と許可を得て撮っていたのですが、
この後、「君たちも一緒に撮ろうよ。ほら、みんなもおいでよ。」と
周囲の友人たちにも声を掛け、私たち4人も入って大集合写真を撮りました。
彼らのカメラだったので、私たちの手元にはその写真はありません。

大聖堂の中は、まだ結婚式の飾りつけがありました。
もう少し、この続きを載せたいのですが、長くなったのでまた次回。