夜は、ちょっぴりお洒落して夕食に。
メニューを観て決めていたお店に直行。
7時では、まだ閑散としています。
パン
プリモは、アジアーゴのトルテッローニ、カルチョーフィとイカのソース
トルテッローニが見えないので、アップを。
中にアジアーゴ・チーズの入った大き目の包みパスタで、
カルチョーフィもイカも好物なので、
メニューで見たときから美味しいだろうと思っていましたが、当たり!
セコンドは、白アスパラガスのバッサーノ風。
茹で卵は、丸ごとのが2個乗っていて、うっかり少し崩してから
あ、写真!と気付いて撮りました。
白アスパラガス10本。卵の茹で加減は抜群。
ヴィーノは、4分の1Lの白のデッラカーサをもらったら、
この店はそこそこの格式の店のくせにに、ヴィーノが味気なくて、
せっかくの白アスパラガスなのに、これではイカン!とプリモの時から思い
仕切りなおしにピノ・グリッジョのボトルを1本オーダー。
最初からこれにしておけばよかった。
気合を入れて店に行くときは、ヴィーノはボトルじゃないと、ですね。反省。
ボトルを入れたにしては、お昼の適当な店より小さなグラス。
いくら安めの価格帯とは言え、デッラカーサと同じとは・・・
この店、味はいいけど、サービスはちょっとちょっとな店でした。
前日の昼の店がとっても感じが良かっただけに残念な感じ。
ドルチェの代わりにマチェドニア
カッフェで〆て、宿に帰りました。
6月はいつまでも明るくて、外はやっと暗くなってきたところ。

さて、翌朝はボローニャに移動です。
安いB&Bでしたが、朝食のサロンはなかなかいい感じ。
自分でカッフェが淹れられるネスプレッソのような機械もありました。
見残したところもあるし、
市場で食材を買って作って食べたいし、
このまちにもまた戻ってこなくちゃ、という気持ちで次のボローニャへと向かったのでした。
メニューを観て決めていたお店に直行。
7時では、まだ閑散としています。




カルチョーフィもイカも好物なので、
メニューで見たときから美味しいだろうと思っていましたが、当たり!
セコンドは、白アスパラガスのバッサーノ風。
茹で卵は、丸ごとのが2個乗っていて、うっかり少し崩してから
あ、写真!と気付いて撮りました。

ヴィーノは、4分の1Lの白のデッラカーサをもらったら、
この店はそこそこの格式の店のくせにに、ヴィーノが味気なくて、
せっかくの白アスパラガスなのに、これではイカン!とプリモの時から思い
仕切りなおしにピノ・グリッジョのボトルを1本オーダー。

気合を入れて店に行くときは、ヴィーノはボトルじゃないと、ですね。反省。
ボトルを入れたにしては、お昼の適当な店より小さなグラス。
いくら安めの価格帯とは言え、デッラカーサと同じとは・・・
この店、味はいいけど、サービスはちょっとちょっとな店でした。
前日の昼の店がとっても感じが良かっただけに残念な感じ。
ドルチェの代わりにマチェドニア

6月はいつまでも明るくて、外はやっと暗くなってきたところ。


安いB&Bでしたが、朝食のサロンはなかなかいい感じ。


市場で食材を買って作って食べたいし、
このまちにもまた戻ってこなくちゃ、という気持ちで次のボローニャへと向かったのでした。